- 不動産営業
 - 基礎知識
 - 売買
 - 新人・新卒向け
 - 管理
 - 賃貸
 
不動産営業 基礎マスター講座 ( RS-0001 )
この研修について
不動産営業として成果を上げるために欠かせない「基礎力」を体系的に身につける講座です。業界の構造理解、実務に必要な用語、顧客との接し方、心構え、取引の流れなど、現場で役立つ知識とスキルを実践的に習得できます。初めての方でも、現場で自信をもって行動できる土台を固められる内容です。
| 学習時間 | 約4時間58分 | 受講期間 | 30日間 | 
|---|---|---|---|
| カテゴリ | 基本編 | テキスト | あり | 
| デバイス | PC、スマホ、タブレット | 形式 | オンライン | 
カリキュラムについて
不動産業界を知る
・不動産業界のカテゴリー
・報酬額の制限
・宅建業者数の推移
・日本の人口と世帯数の推移
・新設住宅着工戸数
・空家数の推移
・宅地建物取引業と不動産業の違い
不動産実務者に必要な心構え
・不動産業は人間業
・CSとCRM
・ルール(行動規範)
・社会人として成長するための「第2領域」
マインドセット:不動産の特徴とお客様心理
・不動産の特徴と性質
・お客様の理由
・お客様の希望
・お客様の気持ち(期待、不安)
・営業担当者の心構え・目的
媒介契約
・媒介契約とは
・3つの媒介契約
・宅建業法の解釈・運用の考え方
・囲い込みとステータス管理
ローン電卓の活用・基本操作
・借入限度額計算
・借入限度額計算(他の借り入れがある場合)
・購入可能上限額の算出
・購入検討中物件での資金計画
・ボーナス併用返済?
・ボーナス併用返済?
・家賃並みで購入したいと聞かれたら
・毎月○円返済したら、何年で返済が終わりますかと聞かれたら
・30年後の残債を教えてくださいと聞かれたら
・繰上返済(期間短縮型)
・繰上返済(返済額軽減型)
売買仲介における目標設定
・営業に必要となる目標設定(目標設定とKPI)
・購入(客付)営業に必要な目標設定
・売却(元付)営業に必要な目標設定
こんなことを学びます
不動産業界の仕組みや収益構造、仲介に関わる法律知識、基本用語、接客マナー、顧客対応の考え方などを総合的に学習します。顧客の心理やニーズを理解し、信頼を得るための対応力、情報管理やコンプライアンスの基本も身につけることができ、営業活動の精度と効率を高めることができます。
こんな方を対象としています
- 不動産業界に初めて携わる方
 - 新卒・新入社員として配属された方
 - 基礎から実務知識を学び直したい方
 - 接客や営業に苦手意識のある方
 - 顧客に信頼される営業担当を目指したい方
 
この講座の先生

- 
- 宅地建物取引士
 - 公認 不動産コンサルティングマスター
 - 賃貸不動産経営管理士
 - 相続支援コンサルタント
 - (一財)生涯学習開発財団 認定コーチ
 
1988年 日本大学卒業後、語学習得のため渡豪。現地でツアーガイド、アスベスト除去作業員等をしながら初めての異国での生活を経験する。帰国後、不動産会社勤務を経て、大手不動産FC本部に入社。国際部と兼任でスーパーバイジングとトレーニング部門を担当。
2001年 同社退職後、ワンズ株式会社の設立に参画し、研修担当役員に就任。2004年にNPO法人日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会の設立に参画。理事及び認定講師・試験問題監修委員に就任。 2010年にワンズ株式会社常務取締役を退任。
2011年 RIAグループの事業に参画。 同年12月、株式会社RIAコア・ブレインズを設立。代表取締役に就任。
2012〜2015年 明海大学不動産学部の非常勤講師を担当。
2017年4月 NPO法人 日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会の理事長に就任
2022年8月 リアルインベストメント・アドバイザーズ株式会社の取締役に就任。
 
『DeBo for 不動産営業研修プログラム』の特長をご紹介します
『DeBo for 不動産営業研修プログラム』は、不動産業界に特化したオンライン研修として、多くの現場課題に対応する機能と仕組みを備えています。実践的なカリキュラムから、柔軟な受講スタイル、教育の見える化、そして継続しやすいポイント制度まで。本プログラムの主要な特長を以下にまとめました。
不動産に特化した
実践重視のカリキュラム
- 現役のプロ講師が教える“現場感”あふれる内容
 - 顧客対応・提案・クロージングなど、すぐに実践できるノウハウ満載
 - 初心者向けから中級・上級まで、レベル別にしっかり用意
 
いつでも・どこでも
受講できるオンライン形式
- 自分のペースで学べるから、忙しい営業スタッフにもぴったり
 - 通勤中、スキマ時間、休日…どんなタイミングでもOK
 - 繰り返し視聴OKで、理解が深まる!
 
研修の「見える化」で
教育がもっと効率的に
- 誰が何をどこまで進めているか、管理者が簡単にチェック可能
 - 拠点が複数あっても一括で管理できるから、教育のバラつきを防止
 - 教育担当者の負担も軽減!
 
ポイント制度でお得に続けられる
- 新規会員登録でもらえる300ポイント(1ポイント=1円で使えます)
 - 講座を受けるごとに1.0%のポイント還元(100円⇒1ポイント)
 - 継続受講がもっと楽しく&お得に!