- 不動産営業
 - 基本用語
 - 基礎知識
 - 無料体験
 
【無料】不動産・建築の基本用語解説 ( R-0001 )
この研修について
不動産業界で必要とされる基礎用語を、全8つのカテゴリに分けて丁寧に解説する無料研修です。宅建業法や関係法令の概要、業界独特の略語や表現、広告に関するルール、建物の構造・設備、登記制度など、実務において頻繁に登場する重要な用語を体系的に学べます。これから不動産業界で働く方にとって、専門用語を理解することは最初の大きなハードルです。本カリキュラムはそのハードルを低くし、自信を持って業務に臨めるよう支援します。知識ゼロからでも安心して学べる内容となっており、新入社員研修やOJT前の基礎習得にも最適です。
こちらの研修は無料の研修プログラムとなっております。受講をご希望の方は、ページ内の「この研修に申し込む」ボタンよりお申し込み手続きをお願いいたします。
お手続き完了後、1〜2営業日以内に研修閲覧用のアカウントをメールにてお送りいたします。なお、お申込み時にお支払い方法の選択が必須となっておりますが、その際は「銀行振込」をご選択ください。実際のお支払いは不要ですので、ご安心ください。
| 学習時間 | 約1時間 | 受講期間 | 30日間 | 
|---|---|---|---|
| カテゴリ | 基本編 | テキスト | あり | 
| デバイス | PC、スマホ、タブレット | 形式 | オンライン | 
カリキュラムについて
1 宅建業法他法令編
2 業界用語編
3 集客・広告編
4 区分所有建物編
5 賃貸仲介/建物タイプ編
6 広告表示の基礎知識編
7 住宅設備・仕様編
8 法務局・登記編
こんなことを学びます
「宅建業法」「区分所有建物」「法務局での手続き」など、日常業務で欠かせない専門用語の意味や使いどころを、カテゴリごとに学びます。たとえば「業界用語編」では略語や独特な言い回しを理解し、「広告表示編」では誤表記によるトラブルを未然に防ぐ知識を習得します。また、「建物タイプ」や「住宅設備」に関する用語は、物件説明時の信頼度向上にもつながります。用語を知ることで理解が深まり、会話や書類作成、顧客説明の正確性が飛躍的にアップ。基礎用語の学習が実務力向上の第一歩となります。
こんな方を対象としています
- 初めて不動産業界で働く人
 - 新卒、新入社員
 - 用語の意味を基礎から学びたい方
 - 他業種からの転職者
 - 社内教育担当者
 
この講座の先生

- 
- 宅地建物取引士
 - 公認 不動産コンサルティングマスター
 - 賃貸不動産経営管理士
 - 相続支援コンサルタント
 - (一財)生涯学習開発財団 認定コーチ
 
1988年 日本大学卒業後、語学習得のため渡豪。現地でツアーガイド、アスベスト除去作業員等をしながら初めての異国での生活を経験する。帰国後、不動産会社勤務を経て、大手不動産FC本部に入社。国際部と兼任でスーパーバイジングとトレーニング部門を担当。
2001年 同社退職後、ワンズ株式会社の設立に参画し、研修担当役員に就任。2004年にNPO法人日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会の設立に参画。理事及び認定講師・試験問題監修委員に就任。 2010年にワンズ株式会社常務取締役を退任。
2011年 RIAグループの事業に参画。 同年12月、株式会社RIAコア・ブレインズを設立。代表取締役に就任。
2012〜2015年 明海大学不動産学部の非常勤講師を担当。
2017年4月 NPO法人 日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会の理事長に就任
2022年8月 リアルインベストメント・アドバイザーズ株式会社の取締役に就任。
 
                        
                    
                                                                    .webp)