- TOP
 - 売買仲介(セミナー編)
 - 初級管理職を目指すあなたへ「当たり前」にチャレンジを
 
- マネジメント
 - 中堅社員
 - 人材育成
 - 管理職
 
初級管理職を目指すあなたへ「当たり前」にチャレンジを ( O-0504 )
この研修について
店長(支店長・センター長)など初級管理職を目指す方に向けて、営業からマネジメントへのステップアップに必要な意識とスキルを養う研修です。店舗責任者としての行動の「当たり前」を改めて確認し、部下育成・数値管理・顧客対応の軸を築きます。居住用不動産特有の業務構造や、新築・既存の違いにも触れ、業務理解と指導力の向上を図ります。
| 学習時間 | 約1時間54分 | 受講期間 | 30日間 | 
|---|---|---|---|
| カテゴリ | 売買仲介(セミナー編) | テキスト | あり | 
| デバイス | PC、スマホ、タブレット | 形式 | オンライン | 
カリキュラムについて
1.不動産売買仲介とは
 1)不動産仲介業の過去・現在・未来
 2)売主・買主気質を整理
 3)一般的な営業(対購入者)とは、なにが違う?
 4)新築分譲と違うこと
2.リーダーの基本心構え
3.リーダーの役割
 1)「目的と目標」と「あなた」
 2)業績向上は“当たり前”・・・そのためには
 3)チーム行動規範を創る
4.あすを目指して
 1)まずは “一人前のディレクター”に・・・将来へ向け“プロデューサー”を目指す
 2)誰にも負けない継続力
 3)「いきいきわくわく」チーム
こんなことを学びます
店舗責任者としての心構え、部下とのコミュニケーション、店全体の業績管理の見方、中古と新築業務の違い、顧客満足と業務効率のバランス、成果を出すリーダーの行動習慣などを学びます。管理職としてのマインドセットを身につけることで、組織のなかでの影響力と信頼性を高めることができます。
こんな方を対象としています
- これから店長・支店長を目指す方
 - マネジメントの基礎を学びたい方
 - 部下育成や指導に不安がある方
 - 数値管理と営業支援のバランスを取りたい方
 - 自分の役割と期待を再確認したい方
 
この講座の先生

- 
- NPO法人 日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会
理事・認定講師・試験問題監修委員 - 宅地建物取引士
 
大阪府出身。関西学院大学法学部卒。
1970年 有楽土地株式会社入社。当時、新築販売が中心であった大手不動産会社において、不動産流通業務の必要性を提言。 同社住宅流通部住宅斡旋課長を経て、1986年有楽土地住宅販売株式会社を創立と同時に出向、船橋店店長着任。
翌年から流通営業部部長として、70人の規模を280人までに成長させる。またこの間、数多くの営業所長、営業部長を育成。組織化を図り、不動産流通部門を軌道に乗せる。
1995年 常務取締役流通営業部門担当兼営業企画部長を経て、1998年常務取締役受託販売本部長に就任。 新築物件の受託販売部門の陣頭指揮に立ち、数多くの新築分譲現場を完売する。
2006年6月 同社退任後、「特定非営利活動法人(NPO法人)日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会の理事・認定講師に就任。 大手不動産流通会社を中心に管理職研修、営業力強化研修を精力的にこなしている。 信条は「『当たり前』に挑戦する組織体を創ること」。 - NPO法人 日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会
 
                        
                    
                                                                    初級管理職を目指すあなたへ「当たり前」にチャレンジを①~⑦.jpg)